予定表 -詳細情報-
件名 | インド算数の教え方を教えます!ー論理力を鍛える「数遊び」の方法ー |
開始日時 | 2022年 7月 16日 (土曜日) 10時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 | 2022年 7月 16日 (土曜日) 11時30分 (GMT+09:00) |
場所 | キャリアデザインスクール(NPO法人シンフォニー) |
連絡先 | 06-6412-8025 |
詳細 | インド算数の教え方を教えます!ー論理力を鍛える「数遊び」の方法ー あっと驚く2桁暗算術。でも暗記はひつようありません。必要なのは「数で遊ぶ」遊び方です。 例えば、 15×26の答えを出すとき ①15×20(=300)+15×6(=90)=390 という方法があります。 でも ②10×20+10×6+5×20+5×6 200+60+100+30=390 という方法もあります。 どちらが正解というものではなく、いろいろな計算方法をやってみることが大切です。 そして、小学2年生で習う「九九」で計算する単純な式に置き換えるのです。この単純な式に置き換えるという遊びが大切です。 応用はいくらでもできます。 例えば(もう1題)、 763-697=166という答えを出すとき ①763+3=766 597+3=600 そして、766-600=166 という方法でも可能です。 要するに「数遊び」をするのです。 この「数遊び」の効果は ①地頭が鍛えられる ②数学的思考力を強くする ③後々、習う算数・数学のの内容が理解しやすくなる ④計算が早くなる ⑤計算ミスが減る 等の効果が得られます。 ぜひこの機会にご参加ください。 チケット申し込みはこちらから https://peatix.com/event/3287884/ |
カテゴリー | |
投稿者 | office |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | |
最終更新日 | 2022年 6月 29日 (水曜日) |
![]() | |
piCal-0.8 |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。