生活困窮者や精神疾患を抱えている人等の就職困難者の支援をしている就労相談員のスキルアップセミナーです。
今回は、就労におけるメンタルヘルスをテーマに研修を行います。
相談者を就職に向けてリードしていくために、メンタルヘルスの技術が不可欠です。
【カリキュラム】
午前の部
○メンタルヘルスマネージメントの基礎
講師:清水幸恵(大阪労働局所属非常勤職員、社会保険労務士)
山崎 勲(社会保険労務士)
○相談力をアップする傾聴技法
講師:竹内志津香(心理カウンセラー)
午後の部
○就労支援における相談援助の実際
○相談援助の実習
○振り返り
コーディネーター:甲斐千詠子(キャリアコンサルティング技能士)
【日時】平成27年9月26日(土) 10:00〜16:30
【会場】土井ビル シンフォニー研修室
【参加費】4,000円(税込)
【定員】30人
【申込先】
NPO法人シンフォニー事務局 就労相談員研修担当
TEL:06-6412-8025
FAX:06-6412-8444
MAIL:info@npos.cc
URL:http://npos.cc
エコノミックガーディニングによる軒下ビジネスの展開
地域の施設や、ビジネスビル、店舗、商店街等を資産として評価し直す作業(エコノミックガーディニング)を行います。軒下(施設、ビジネスビル)、空スペース(空き店舗前、空き、休日のシャッター前)を活用して、社会的起業の実習、体験をしてもらいます。
この事業では、週末、休日(勤労者等)、 夕方、午前中(主婦等)を活用し、また余暇(定年退職者等)を利用して、わずか資金で起業をチームで実際に体験してもらいます。
【起業体験場所】
1.阪神尼崎駅前土井ビル
2.杭瀬商店街
3.その他
【支援内容】
地域資源とのマッチング、商店街等の場所の提供し、実践的にサービス・商品の開発、資金動かし方、マーケティング、マネージメントの講座、相談。
税理士、行政書士、中小企業診断士、社会保険労務士等に専門家相談。
【お問合せ】
具体的なことは、生きがい仕事サポートセンター阪神南まで。
〒660-0861
兵庫県尼崎市御園町5 尼崎土井ビルディング2F
(阪神尼崎駅より南へ1分)
TEL:06-6412-8448 FAX:06-6412-8444
E-mail:ikisapo@npos.cc
誰でも、どんなスタイルでもコミュニティ・ビジネス
自分のやりがいを持って、自分がしたいスタイルでコミュニティ・ビジネス(CB)を行っているパネリストをお迎えし、レクチャーと交流会を行います。
ぜひ、共感できるCB活動を探しに来てください。
内容
1)生きがいCB(10:00〜12:00)
・地域が運営するコミュニティカフェ(竹の台地域委員会/森川賢子さん)
・多世代交流の居場所(NPO法人東灘こどもカフェ/中村保佑さん)
・コミュニティ大工(こもれび工房/中山照彦さん)
2)自分サイズCB(13:00〜15:00)
・英語学童(NPO法人International Community Island/岡田全代さん)
・多世代交流でまちづくり(Winaの森/合田三奈子さん)
・アグリセラピー(NPO法人オーガニック・ライフ・コラボレーション/福本裕子さん)
3)しごとCB(15:00〜17:00)
・フードピクトの開発・普及(NPO法人インターナショクナル/菊池信孝さん)
・産業遺産の記録・見学ツアー(NPO法人J-heritage/前畑温子さん)
・高校中退者のための学習支援(一般社団法人new-look/山口真史さん)
【日 時】 7月25日(土)10:00〜17:00
【場 所】 ハーバーランド ダイヤニッセイビル11F
(JR神戸駅南口 徒歩5分)
【参加費】 無料
【主 催】 日本政策金融公庫、生きがいしごとサポートセンター6団体
【申 込】 生きがいしごとサポートセンター阪神南
TEL:06-6412-8448/FAX:06-6412-8448
mail:ikisapo@npos.cc
■平成27年度コミュニティ・ビジネス離陸応援事業
コミュニティ・ビジネスとは、生きがいある新しい働く場づくりをめざして、市民・住民一人ひとりが社会の担い手として参画し、自立したライフスタイルづくりをめざす取り組みの一つとして、地域課題の解決に自分たちで取り組み、対価を得ることでビジネスとして継続させていく事業のことです。
現在、兵庫県は、新たにコミュニティ・ビジネスを始めようとしている団体に対し立ち上がりに必要な初期経費の一部を補助する「コミュニティ・ビジネス離陸応援事業」を公募しています。
【対象事業】
1.地域課題の解決、地域貢献を目的とした事業であること
2.地域住民の雇用機会の拡大に効果がある事業であること
3.ビジネスとして継続的に実施される事業であること
【補助期間】1年(平成27年4月1日〜平成28年3月31日)
【補助率】補助対象経費の2分の1以内
【補助額】100万円以内
【補助予定団体数】 9団体程度
【募集期間】平成27年5月7日(木曜日)〜6月5日(金曜日)
【応募方法】
所定の申請書に必要事項を記入のうえ、しごと支援課まで提出してください。
兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
産業労働部政策労働局しごと支援課
TEL:078-362-9183
詳しいことは、生きがいしごとサポートセンター阪神南までお問い合わせください。
兵庫県尼崎市御園町5 尼崎土井ビルディング2F
(阪神尼崎駅より南へ1分)
TEL:06-6412-8448/FAX:06-6412-8444
E-mail:ikisapo@npos.cc
但馬、丹波・篠山、淡路のコミュニティー・ビジネス1Day視察ツアーの参加者募集を開始します。
・地域のコミュニティ・ビジネス(CB)最新事例の現場を訪問します。
・各地域のCBの実践者との交流ができます。
【日程等】
2014年11月2日(日) 但馬視察ツアー
・朝来市/地域おこし協力隊
・NPO法人一円電車あけのべ・明延区
・NPO法人おおやアート村「BIGLABO」
2014年11月29日(土) 丹波・篠山視察ツアー
・企業組合つたの会
・(農)真南条上営農組合
・NPO法人城南ライフサポート協会
・monoile cafe
2014年12月6日(土) 淡路視察ツアー
・のじまスコーラ
・生田村
・淡路はたらくカタチ研究所
【要件】
・マイカー参加OK
・雨天決行
・1グループ2名まで
・昼食代・入館料は参加者負担
【申込方法】
生きがいしごとサポートセンター阪神南に、電話・メール・FAXのいずれかの方法でお申し込みください。
(ツアー名・お名前・ご住所・連絡先-電話番号orメールアドレス)
生きがいしごとサポートセンター阪神南
TEL:06-6412-8448 FAX:06-6412-8444 Mail:ikisapo@npos.cc