投稿者: office 投稿日時: 2022-10-28 17:43:43 (1075 ヒット)

経験、ノウハウ、知識を武器にに変え、「教える」「伝える」という仕事をしませんか
 ワード・エクセル入門・活用の市民ITサポーター養成講座、いよいよスタート

 市民ITサポーター養成講座は、教え方を学び、「教える」を仕事にしていくコースです。
 対象はパラレル志望者(公務員、教員、企業人)、専業主婦、シニアです。 
「教える」といっても、「昨日の自分」に教えるレベルから始めて、伴走型支援でサポート役(市民教授)をしながら、学び合い、レベルアップを図っていくスタイルです。
 このコースを受講すると、ワードでニュースレターを作ったり、エクセルでデータ解析をしたりする方法までで、入門・活用が教えられるようになります。
 詳しくはこちら
 https://ameblo.jp/npos/entry-12771654492.html


投稿者: office 投稿日時: 2022-2-3 0:24:20 (1336 ヒット)

ソーシャルビジネス相談会【オンライン開催】

域活動×商売=何と解きますか。ソーシャルビジネスと解く。そのこころは、どちらも持続可能です。

ソーシャルビジネス相談会開催概要

地NPO法人などの社会的企業や地域貢献につながる事業を営む方やソーシャルビジネス分野での創業をお考えの方向けに、資金調達や事業計画の策定などについてご相談いただく相談会です。

日時:2月16日 9:00〜16:00
会場:オンライン会議室(Teams)
主催 : 株式会社日本政策金融公庫
共催 : 近畿労働金庫、NPO法人シンフォニー

詳細及び申し込みはこちらをご覧ください。

https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=83714db5-927c-4212-aa6a-6203a773d319


投稿者: office 投稿日時: 2020-4-1 10:08:06 (1906 ヒット)

子どもの居場所づくり支援のボランティアを募集しています!

た学童保育は、てんてこ舞いです。マスクは、紙ナプキンなどで工夫して対応していますが、消毒剤、タオルなどの物資が多量に必要になっています。
そして何よりも不足していのが、ボランティアです。
子供たちにも、ストレスがたまっています。喧嘩も起こります。朝から晩まで子ども達に付き合わなければならないスタッフも悲鳴をあげています。
こんな子どもたちと一緒に遊んだり、学習支援をしてくださるボランティアを募集しています。
体育遊び、音読、そろばん、昔の遊び、マジック、将棋・・・
ソフト、コンテンツも不足しています。
週1回、短時間でも可能です。
年齢不問です。
朝8時30〜夜19;30まで、オープンしています。
子どもの居場所になっている学童保育を応援してください。
ボランティア可能な人は、下記に連絡ください。
06-6412-8025(アルキメデス尼崎教室)
office@npos.cc

詳しくはこちらをご覧ください。
ホープページ
http://xkos.npos.biz/


投稿者: office 投稿日時: 2019-6-8 16:54:15 (2225 ヒット)

 兵庫県が実施している「高齢者コミュニティ・ビジネス」を起業する方向けの助成金の説明会を開催します。
 「高齢者コミュニティ・ビジネス離陸応援事業」とは、多様な経験や資格・能力を持った高齢者を構成員とし、地域社会の様々なニーズを満たすサービスを有償で提供するコミュニティ・ビジネスを新たに起こそうとする者を支援するためのものです。有望なビジネスプランであると選定された団体に対し、その事業化、具体化を行うための経費の一部が助成対象になります。助成限度額は、100万円以内です。申請書提出は、7月31日(水)まで、最終日は16時必着。
 説明会は次の要領で開催します。
 日時:6月22日(土)午前10:00〜12:00
 講師:山崎勲(行政書士有資格者、社会保険労務士)
 会場:シンフォニー研修ルーム(阪神尼崎駅前土井ビル3F)
 参加費:500円(資料代)
 主催:生きがいしごとサポートセンター阪神南
 
 申込・問合せ先
 TEL:06-6412-8448
FAX:06-6412-8444
 Email:info@ikisapo.npos.biz

 詳しくはこちらを
 https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr10/koureisyacb.html


投稿者: office 投稿日時: 2018-2-2 15:05:22 (2510 ヒット)

ミュニティ・ビジネス(CB)連続セミナー

【日程】
 ○第1回目 2月14日(水)19:00〜21:00
 ○第2回目 2月21日(水)19:00〜21:00

 丹波篠山地域において地域・社会貢献的起業を目指している方、興味のある方、既に始めている方たちが対象の資金戦略講座です。
 そのアイディアを「共感」の得られる企画にどのように仕立てればよいのか。
 「共感」から「支援」に、「支援」から「資金」にどのように繋げていけばよいのか。
 活動資金の確保は成功の鍵となる最も重要なことになります。
 今、資金集めの主流となりつつある「クラウドファンディング」。
 しかしながら、そのツールの本質は「アイディアをカタチにする」ことにほかなりません。
 このセミナーは、「クラウドファンディング」とは何か、成功するための活用ポイントは何か、を成功事例もみながら、学習し、実践に結びつけます。

続き... | 残り2386バイト | コメントする

« 1 (2) 3 4 5 »