9月1日発行のメルマガで誤りがありました。
誤=0.2+0.034%
正=0.2+0.034
0.2+0.034がシステム利用料となります。=2.34
つまり、0.234が引かれ、残りは地域団体・事業所の「儲け(寄付額)」になります。
例えば、1,000,000円の寄付があった場合、
1,000,000円ー234000円=766,000が取り分になります。
クラウドファンディングで「見える」ようにしていますので、毎日の寄付額が見え、安心です。
SNS等で発信・ブログ等で「共催」という形で宣伝させていただきます。
あなたの活動を、もっと多くの人に届けませんか?
「地域のために」「社会のために」と、日々ユニークな活動に取り組んでいらっしゃる皆様。資金集めに課題を感じていませんか?
私たちと一緒に、寄付型クラウドファンディングを通じて活動資金を集め、その輪を広げていきましょう。
寄付型クラウドファンディングとは?
インターネットを通じて、不特定多数の方から活動への寄付を募る仕組みです。これにより、既存の支援者だけでなく、共感してくれる新たな支援者と出会うことができます。
当サービスの特徴
伴走型支援:単にプラットフォームを提供するだけでなく、目標達成に向けて企画から実施、広報まで、私たちがチームの一員として「伴走」し、サポートします。
成功報酬型:手数料は、集まった寄付総額の23.4%です。例えば100万円集まった場合、手数料は23万4,000円となり、76万6,000円が皆さまの活動資金となります。
安心のサポート体制:地域団体やNPOに特化しているため、それぞれの活動に合わせた最適な資金調達プランを一緒に考え、実行していきます。
ユニークな活動は、必ず誰かの心を動かします。
その思いをカタチにするために、ぜひ私たちと一緒に一歩踏み出してみませんか?
ご興味をお持ちいただけましたら、詳細についてお気軽にお問い合わせください。
長く学童保育をしてきたが、子どもたちを見ていると、音楽やアートに才能を持つ多くの児童がいた。彼らにチャンスを与えるという意味で、今回の企画は誕生した。
音楽を通じて、子どもたちの情緒的・社会的成長を促進。保護者や地域の大人たちと一緒に、子どもの挑戦を支える地域づくりを目指します。
すべての子どもに「歌うチャンス」と「輝く舞台」を-子どもカラオケ選手権2025-
詳しくはこちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/npos/entry-12918042569.html
寄付はこちから
https://congrant.com/project/npos/18517
今、尼崎の商店街に必要なのは「言葉のおもてなし」です。
大阪・関西万博を前に、中国からの観光客がますます増加!
このたび、地域の商店主・住民の皆さんを対象に、
中国人講師による「ニーハオ」実践中国語講座を開講します!
〇初級コース
毎週土曜日、午前10:00〜11:00
初心者大歓迎!ゼロからの中国語入門
〇中級コース
毎週土曜日、午後13:00〜14:00
詳しくはこちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/npos/entry-12917065776.html
日本語サポーター養成講座
ー「支援される人生から支援する人生へ 今こそ新しい挑戦を!」ー
だれかに助けてもらうだけじゃなくて、こんどは自分がだれかを助ける人になってみよう!この講座では、日本語をうまく使えない人たちのお手伝いをするための練習をします。買い物や病院、学校でどうやってお話したらいいかをいっしょに考えて、みんなでサポートする力を身につけます。日本語を教えたり、日本のことを教えたりして、みんなが安心してくらせるお手伝いをしてみよう!
この講座では、「サポーターの役割とオンライン授業のノウハウ、外国人が生活の中で直面する課題、そしてサポーターとしての基本マインド(共感・配慮・サポート)」を学びます。カリキュラムをお渡して一緒に学ぶスタイルです。
)
日本語教室の受講生と一緒に、買い物支援などを体験・実践します。(スクーリング
期間:2025年9月〜2026年3月末まで
オンライン
(動画をアップしますので、10ヶ月間、いつでもどこで自由に学ぶことが出来ます。
スクーリングの日程は調整します。
主催:NPO法人シンフォニー
共催:近畿ろうきん
この事業は、近畿ろうきんNPOパートナーシップ制度における「<ろうきん>働く人と子どもの明日を応援プロジェクト2025」により実施します。