投稿者: office 投稿日時: 2014-3-10 2:02:25 (3403 ヒット)


(終了しました)
>>> 障福第2275号 兵庫県全身性障害者移動支援従業者養成研修課程

移動支援従業者(ガイドヘルパー)は、障害のある方や車いすを利用している方が外出する際に、歩行や車いすの介助を安全面に留意しながら行い、地域社会での自立生活と社会参加を支援する大切な役割を担っています。
この資格は、障害者の外出を支援する「移動支援事業」として地域生活支援事業に位置づけられていて、福祉事業所で活用できます。
【研修日程】
4月20日(日)10:00~16:00
4月27日(日)10:00~16:15
4月19日(土)9:30~17:30
【受講料】 18,900円 税込
 ・テキスト代:別途必要「ガイドヘルパー研修テキスト 全身性障害編」  中央法規出版 2,520円テキスト代(税込) 
【会場】
NPO法人 シンフォニー セミナールーム
(尼崎市御園町5 土井ビル)
※阪神尼崎駅下車南側 徒歩1分研修場所
【注意事項】
 ・学生割引(学生証のコピー提出:3,000円引き)
 ・教科免除希望の方(証明書のコピー提出:3,000円引き)
  ※詳しくはお問い合わせください。
 ・その他昼食代・交通費などの実費は各自負担

募集チラシ
PDFファイル

申込書
ワードファイル
PDFファイル

【お問合わせ・応募あて先】
 〒660-0861
 兵庫県尼崎市御園町5尼崎土井ビル2F
 TEL:06-6412-8025 FAX:06-6412-8444
 E-mail info@npos.cc
 NPO法人シンフォニー 担当 姚愛平(ヨウアイヘイ)


投稿者: office 投稿日時: 2014-2-25 21:01:06 (2913 ヒット)

年度末直近~活動計算・事業報告~簡単理解講座

年度末を間近に控えてあわただしい今日この頃かと思います。
事業年度明けのスムースな事業報告書類を提出する為の基本情報を仕入れて準備をしておきましょう。
特に立上げ間もないNPO団体様向けにオススメの内容となっております。

【日時】
①3月12日(水)午後2時~4時
  ~税務・会計編

・NPO会計基準の変更に伴い活動計算書を理解しよう。
・会計も大切、税務も大事
・簡単EXCEL会計の紹介
・受講料:500円(資料代等)

②3月20日(木)午後2時~4時
  ~事業報告書編
・事業報告書の分りやすい書き方
・提出書類一式の確認
・受講料:500円(資料代等) 

【主催】 生きがいしごとサポートセンター阪神南
【申込方法】
 電話:06-6412-8448 FAX:06-6412-8444
 MAIL:ikisapo@npos.cc


投稿者: office 投稿日時: 2014-2-22 0:30:12 (3104 ヒット)

中国人の考え方を知りたい、中国語に興味がある、中国へ旅行に行きたい、中国語を仕事に役立てたい・・・という様々な方々を応援いたします。

入門編:基本的な発音や文法から入門し、簡単な日常会話を学びます。

初級編:様々な単語を覚え、ビジネスや観光等のシーンでの様々な会話を学びます。

ビジネス編:ビジネスシーンでよく使う言葉、メールでのやり取り等を学びます。

詳しくは、こちらをご覧ください。

中国語講座



お問合せ・参加申込
NPO法人シンフォニー (担当:姚(ヨウ) 愛(アイ)平(ヘイ))
TEL:06-6412-8025(電話受付時間:9:00~17:30)
FAX:06-6412-8444
Mail:yao@npos.cc    URL:http://npos.cc/


投稿者: office 投稿日時: 2014-2-21 1:42:28 (3614 ヒット)

 
「NPO交流推進ネットワーク」参加の呼びかけ


呼びかけ人(アイウエオ順)

礒田 洋一(NPO法人ASUネット)、 桑山 信子(NPO法人WACゆずり葉)、二宮 毅行(NPO法人シンフォニー)、広瀬 徹(NPO法人障害者情報ネットワーク尼崎)、細見 義博(NPO法人スマイルひろば)、森松 信夫(NPO法人兵庫間伐サポートサービス)、山崎 勲(NPO法人シンフォニー)

 2003年より続けられてきました「NPO交流会」に集まっていた有志が、本年1月27日に集まり、NPOの置かれた現状を打破・進展させたいと、「NPO交流推進ネットワーク」を以下のような規約のもとに立ち上げることとなりました。

 「NPO交流推進ネットワーク」の活動として

・尼崎市では民間団体との協働による行政施策推進が図られているが、民間団体からの積極的な施策提言が必要な時期になっているのではないだろうか。

・さまざまな活動をNPO(広義)が担っているが、連携してお互いの事業を相互支援する仕組みが出来ないだろうか。

・地域全体で取り組む「多世代型共生社会」の実現が求められている。社協と連携しながら、NPOの力を発揮する時ではないだろう。

などいろいろな課題が提案されています。
 この会議では、全体で一致して取り組むテーマ、あるいは「この指とまれ」方式で活動を提案して実行委員会で推進するテーマなど多様なテーマや進め方が考えられます。みんなで話し合いながら前に進むやり方を考えましょう。

 
世話人定例会を 月一回第4月曜日を基本に シンフォニー研修室(阪神尼崎駅南土井ビル2階)で開きます。

次回は 2月24日(月)18:30~ です。ぜひご参加ください。

詳しくはこちら(呼びかけ文)をご覧ください


投稿者: office 投稿日時: 2014-2-17 0:58:02 (3111 ヒット)

無理なく、楽しく「韓国語講座」2/22(土)スタート!
   >>> ネイティブスピーカーの先生が教える

 韓国語は日本語と同じ膠着語で、単語の音も意味も似ているため、非常に入りやすい言語です。
本講座では、ネイティブが厳選した内容・構成にこだわっているので、すぐに実践で活かせる「生きた韓国語」 が身につきます。
 こんなあなたにお勧めします。
 ・困った時、韓国人に助けて貰いたい方
 ・韓国の文化や芸術に触れてみたい方
 ・韓流ドラマを楽しみたい方
 ・韓国へ旅行に行きたい方
 ・美味しい韓国料理を味わいたい方・・・

【講師】 朴 民珍(パク ミンジン)
【開催日】毎週土曜日(祝日を除く) 13:30~15:00
      2月22日(土)スタート
【会場】シンフォニー 研修室
     尼崎御園町5 尼崎土井ビル2F(阪神尼崎駅より徒歩1分)
【費用】 5,000円/月
【定員】20名
【締切】:定員になり次第締め切りになります。
 ※無料体験レッスン制度あり!
 ご希望であれば、一回の授業に限り、無料で体験受講していただけます。 お気軽にお申し出ください。

【申込・お問合せ】
NPO法人シンフォニー 
担当:姚 愛平(ヨウ アイヘイ)
TEL:06-6412-8025(電話受付時間:9:00~17:30)
FAX:06-6412-8444
Mail:yao@npos.cc 
URL:http://npos.cc/


« 1 ... 40 41 42 (43) 44 »