投稿者: office 投稿日時: 2022-12-4 14:07:51 (846 ヒット)

地域活動をしたいですが、広報の仕方が分からない!
会計は面倒くさい、進まない!
オンラインセミナーを開きたいですが、うまくいかない!
社会課題解決と持続可能な経営の両立は難しい!
そんなこんなで困っている地域団体、フリーランス向けの講座です。

Withコロナ時代、NPO法人シンフォニーは中間支援団体として、NPO団体・地域団体の困りを解決する為に、経営・成長戦略プラッシュアップセミナーを12月開催予定です。

地域の資源を経営に活かす方法として、NPOだけでなく中小零細事業者にも役立ちます。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/npos/entry-12777708588.html


投稿者: office 投稿日時: 2022-11-24 15:02:30 (819 ヒット)

 12月3日(土)13:30〜15:30
 会場:キャリデザインスクール(NPO法人シンフォニー)
    阪神尼崎駅前徒歩3分
 参加費:投げ銭
    ※参加費は投げ銭でお願いします。投げ銭広場URL
https://congrant.com/project/npos/1630
 コロナ禍の中、リモートワークやワーケーションが流行し、新しい働き方の模索が始まっています。起業やパラレルキャリアも流行しています。働き方改革の中で、年功序列・終身雇用のメンバーシップ制度に代わる「ジョブ型雇用」が注目されています。自分ではなく仕事を中心にとらえる仕組みです。
 このジョブ型雇用を、チームジョブの視点で、パラレルキャリア時代の生きる力を作り出す活動に転化していくことです。
 チームジョブは、2000年代初めに提唱されたワークシェアと違っています。ワークシャアは、それまで一人で担当していた仕事を複数人で分けることによって、賃金を抑制する仕組みでした。これに対し、チームジョブは、シャアリングエコノミーの中で、得意技、経験、知識を持ち寄るシステムです。
 地域の資源を経営に活かす方法として、NPOだけでなく中小零細事業者にも役立ちます。
 オンライン参加希望者にID、パスコードをお送りします。
詳しくはこちら
https://ameblo.jp/npos/entry-12776099227.html


投稿者: office 投稿日時: 2022-10-28 17:43:43 (1079 ヒット)

経験、ノウハウ、知識を武器にに変え、「教える」「伝える」という仕事をしませんか
 ワード・エクセル入門・活用の市民ITサポーター養成講座、いよいよスタート

 市民ITサポーター養成講座は、教え方を学び、「教える」を仕事にしていくコースです。
 対象はパラレル志望者(公務員、教員、企業人)、専業主婦、シニアです。 
「教える」といっても、「昨日の自分」に教えるレベルから始めて、伴走型支援でサポート役(市民教授)をしながら、学び合い、レベルアップを図っていくスタイルです。
 このコースを受講すると、ワードでニュースレターを作ったり、エクセルでデータ解析をしたりする方法までで、入門・活用が教えられるようになります。
 詳しくはこちら
 https://ameblo.jp/npos/entry-12771654492.html


投稿者: office 投稿日時: 2022-10-11 1:55:46 (930 ヒット)

世界は一つのステージです
人々は、国境をやすやすと超え、都市間を移動しながら活動し始めています。
コロナパンデミックとロシアのウクライナ侵攻で、国際社会は再び分断され、人々の国際交流は困難を強いられていますが、もはや都市間の自由な移動はだれも止めることが出来ない。
そこで、都市を自由に移動し国際的に協働するという流れを推進し、地域で多文化共生に取り組む団体を連携を進めるため、兵庫県尼崎市で多国籍会議を開催します。

多様な国々にひとたちが参加予定です。民族、宗教に関係なく多くの国々の人々と異文化コミュニケーションし、国際協働でボランティア活動やビジネスのきっかけづくりのチャンスです。
ぜひご参加ください。オンラインハイブリッド、言語の多言語ハイブリッドです。
11/5(土)14:00〜17:00
主催:NPO法人シンフォニー
共催:近畿労働金庫
この企画は、近畿ろうきんNPOパートナーシップ制度の事業として実施します。

定員:会場30名、オンライン100名
会場:キャリアでサインスクール(NPO法人シンフォニー)
   尼崎市神田北通2-12-1大陽ビル5階(阪神尼崎駅徒歩3分)
内容:講演&トークセッション&交流会
   盛りだくさんの内容です。
https://ameblo.jp/npos/entry-12768767124.html


投稿者: office 投稿日時: 2022-9-15 8:10:50 (962 ヒット)

「ファクトフルネス」(ハンス・ロスリング)が読まれ、乳児死亡率、衛生環境、教育環境などのデータや事実にもとづくと、世界が悪くなっているというのは、思い込みだという。しかし、戦争、貧困がなくらいない現実、増大する格差。この息苦しさを私たちはどう解釈すべきなのであろうか。
日々変化する時代の向き合い方について、コーヒーを飲みながらちょっと知的な対話をしませんか。話題の本を題材にした対話型の学び場(ブックカフェ)を開催します。
考えることを続けましょう。みんなで知を題し合えば、きっと新しい発見、課題解決の糸口がみつけられるとおもいます。
 第1回 10月3日(月) 18:30分〜20:00
 コーディネイター:桜井淳(京都フリースクール学びの森講師)
 参加費:各回 1500円(コーヒー付き)
 全6回コースで申し込むと、8,000円で申し込めます。
 【銀行振込】
   近畿労働金庫 尼崎支店
   口座番号:(普通)4172821
   口座名義:トクヒ)シンフォニー
 会場:キャリアデザインスクール(阪神尼崎駅徒歩2分 太陽ビル5階)
 申込・問合せ
 キャリアデザインスクール(NPO法人シンフォニー)
〒660-0883 尼崎市神田北通2-12大陽ビル5F
 電話:06−6412−8025
 FAX:06-6412-8444
 Email:info@npos.cc
 
名称:ブックカフェ
   ー話題の本を題材にした対話型の学び場ー
毎月第1月曜日開催

 第1回 10月3日(月) 18:30分〜20:30
  題材:蜘蛛の糸 芥川龍之介

 教科書で読んだような物語を読み直して対話しよう、という試みです。
 以下はあくまで予定で、テーマや題材は参加者と話し合いで決めていく予定いくつもりです
 第2回 11月7日 18:30分〜20:30
 題材:高瀬船 森鷗外
 第3回 12月5日 18:30分〜20:30
 題材:オツベルと象 宮沢賢治
 第4回  1月10日 18:30分〜20:30
 題材:手ぶくろを買いにごんぎつね 新見南吉
 第5回  2月6日 18:30分〜20:30
 題材:星野君の二塁打 吉田甲子太郎:
 第6回 3月6日 18:30分〜20:30
 題材:最後の授業 アルフォンス・ドーデ
詳しくはこちら
https://ameblo.jp/npos/entry-12764387557.html

 ぜひご参加ください。


« 1 ... 8 9 10 (11) 12 13 14 ... 45 »